鳥を見るなら双眼鏡が必須やで!

今日は久しぶりに山に行かへん?

えー、何すんの?

バードウォッチングや!

え、鳥見るの?なんかおっさんくさーい(笑)

そんなことないで!実は超おもろいんや!
最近バードウォッチングにハマってもうた者やけど、「どんな双眼鏡買えばええんや?」って悩んどる人多いんちゃうかな?ワイも最初は安物買うて失敗して、結局高いの買い直したんや…。そんな失敗せんように、今回は徹底的に双眼鏡を比較してみたで!
実際にワイが3ヶ月かけて色んな双眼鏡使って、鳥見に行って比較してきたから、その経験を元に本当におすすめの双眼鏡を紹介するで!初心者の方でも失敗せんように、細かいところまでしっかり解説していくから、最後まで読んでてな!
商品比較表
機種名 | 倍率 | 対物レンズ径 | 重量 | 防水機能 | 視界の広さ | 価格帯 |
---|---|---|---|---|---|---|
ビクセンVixen&Coleman 双眼鏡 コールマンH8×25 | 8倍 | 25mm | 300g | 防滴 | やや狭い | ¥15,000前後 |
ケンコー アバンター 10×32ED II 10倍 32口径 | 10倍 | 32mm | 415g | 防水 | 広い | ¥40,000前後 |
Nikon モナーク M5 8×42 | 8倍 | 42mm | 590g | 防水 | 非常に広い | ¥45,000前後 |
詳細レビュー
ビクセン(Vixen) Vixen&Coleman 双眼鏡 コールマンシリーズ コールマンH8×25

特徴
- 軽量コンパクトで持ち運びラクラク
- 価格が手頃で初心者向け
- 折りたたみ式で携帯性抜群
実際の使用感
公園とか近場の観察なら十分使えるんやけど、ちょっと暗くなってくると見えにくくなってまうんや。でも、値段考えたら十分やと思う!
ユーザー口コミ

めっちゃコンパクトで使いやすいわ!電車でちょっと遠出する時でもカバンに入れて持ってけるで!

値段の割には普通に使えるわ。ワイみたいな初心者には十分やで

軽いのはええけど、夕方とかちょっと暗いとこやと見えにくいかも
ケンコー アバンター 10×32ED II 10倍 32口径

特徴
- 10倍ズームで遠くの鳥もバッチリ
- 防水性能が高く、雨の日でも安心
- グリップ感が良くて持ちやすい
実際の使用感
倍率が高いぶん手ブレしやすいけど、慣れてくると遠くの鳥もよく見えて楽しいで!レンズも明るくて見やすい。
ユーザー口コミ

これ使い始めてから小さい鳥も良く見えるようになったわ!めっちゃ感動したで!

重さはあるけど、その分安定感あるし見やすいわ。慣れたら手放せんくなる

雨の日でも全然平気!アウトドア向きやで
Nikon モナーク M5 8×42

特徴
- 視界が広くてめっちゃ見やすい
- 色の再現性が抜群
- 耐久性バツグン
- 長時間観察しても目が疲れにくい
実際の使用感
値段は高いけど、それだけの価値は絶対にあるで!ワイも最初は「こんな高い双眼鏡いるんか?」って思てたけど、使ってみたら「あ、これはアカン…良すぎる」ってなったわ。
ユーザー口コミ

他の双眼鏡と全然違うわ!鳥の細かい羽の模様まではっきり見える!

高いけど買って後悔してない。むしろもっと早く買えばよかった

目が疲れにくいのがほんまにええ。休日丸一日観察しても平気や
実際の使用シーン別おすすめ
近所の公園で気軽に観察したい人
→ Vixen&Coleman 双眼鏡 コールマンシリーズ H8×25
軽くて持ち運びやすいから、急に鳥見たくなっても気軽に持って行けるで!
本格的に始めたい人
→ ケンコー アバンター 10×32ED II 10倍 32口径
倍率もええし、明るさもバッチリ。値段も手頃やから、本格的に始めるなら間違いないチョイスや!
とことん楽しみたい人
→ Nikon モナーク M5 8×42
これさえあれば他の双眼鏡要らんってくらい完成度が高い。値段は張るけど、その価値は絶対にあるで!
まとめ:ええ双眼鏡で楽しくバードウォッチングや!

ほら見て!あそこにメジロおるで!

え?どこどこ?…あ!ほんまや!かわいい~!

やろ?これがバードウォッチングの醍醐味やで!

あんた、最初は『おっさんの趣味』言うて馬鹿にしてごめんね(笑)
実際に使ってみて分かったんやけど、双眼鏡選びって本当に大事やで。安物買うて「全然見えへん」ってなるより、ちょっと予算オーバーしても自分に合った良いもん選んだ方が絶対ええと思う。
ワイも最初は安物買うて失敗して、結局高いの買い直したんや。でもその経験があったからこそ、今回のレビューでみんなに詳しく伝えられると思うんや。
特に印象に残っとんのが、去年の冬に彼女と一緒に高尾山行った時のこと。ワイらが持ってた Nikon モナーク M5 で、めっちゃ遠くにおったイヌワシをバッチリ観察できたんや。彼女も「すごーい!こんなはっきり見えるんや!」って大興奮やった。
結局どの双眼鏡選んでも、大事なんは実際に使うてみることや。この記事を読んでくれた人が、自分にピッタリの双眼鏡見つけられたらええなって思う。それじゃあ、みんなも素敵なバードウォッチングライフを楽しんでな!
コメント